サラリーマンのための筋トレ備忘録

普通のサラリーマンが筋トレのための試行錯誤をまとめています。

筋トレ系のユーチューバーについて

筋トレの情報をどこから入手するかとなると、やはりネット、特にユーチューブからになると思う。個人的に思うのは、コンテンツとしての相性がそもそも良い。ボディメイクはまずは見た目を良くするためにやることであるし、筋トレはフォームが大事で、それは動画で見るのが分かりやすい。結果、SNSには大量の筋トレ系の動画、ユーチューバーが溢れることとなり、どれから見たら良いか判断に迷う。

 あえて区分けするならば、

 ・ボディビルダー・フィジーカーといった競技者がやっているチャンネル

 ・いわゆるトレーナーがやっているチャンネル

 ・筋トレ系のユーチューバーがやっているチャンネル

 ・一般のトレーニーがやっているチャンネル

などと言った区分であるが、そもそもユーチューブに動画をアップしている時点で皆ユーチューバーであるし、ビルダー、フィジーカーといった競技者がトレーナーをやったり、トレーナーの業務を行いつつ競技者として大会に出たり、競技者として名前が売れた人が自分でジムを立ち上げたり、ユーチューバーが大会に挑む様子を動画にしたり・・・と状況は混沌としており、きっちりとした区分けは不可能に近い。

 

 

全般的に言えるのは、以下のとおり。

①個人としてSNS映えする良い体をしていることと、その体を持つ個人が適切なトレーニング知識を持っていることは別である。いい体をしているから、人気だからといって、栄養や医学の学術的バックボーンがあるわけでは無い。指導者が優れているパターン、遺伝的才能もある。このやり方が良い!エビデンスは俺の体!と言われても再現性に乏しい。有名な配信者がマジで適当なことを言っているパターンもある(あるのよこれが)。

SNS上で知名度が上がると、筋トレ系のネット有名人はすぐにアパレルやプロテインのプロデュースを始める。それ自体は好きにすれば良いと思うが、どうしても発信内容がポジショントーク的というか商売っ気が出るのは受け取り側として考慮する必要がある。具体例を出すと、激しいトレーニングを行った場合に必要なタンパク質の摂取量は、基本は体重のグラム数×2倍と言われているが、1.3倍程度で良いという人もいれば、3倍は必要という人もいる。もし自分がプロテインをプロデュースする立場であれば、どうしても多く言う方向に傾いてしまうと思う。

③所謂ユーザーの噂がある筋トレ系ネット有名人は数多い。使うこと自体は個人の自由だと思うが、そもそもユーザーのトレーニング方法が我々一般ピープルにどれくらい通用するのかは疑問だ。論理的な問題ももちろん大きい。というか公表せずに自分の体を看板にして商売するのはズルくない?

 

以上を考慮すると、おススメできる人はバズーカ岡田先生くらいしかパッと思いつかない(インスタだとプロテインバーの宣伝ばかりしているのは気になるが・・・)。きんにくんは何か最近色々プロデュースを始めているので純粋な求道者から商売人に傾かないか心配している。